気になる足の臭い どうしたらいい?

  • 足裏のガサガサ

もうすぐ夏本番!

ペディキュアを楽しまれるお客様も増える一方で

「足の臭いが気になる」というご相談も多いです。

ちゃんと毎日シャワー浴びているのに・・・なんだか足の臭いが気になる・・・

足特有のあの臭いは一体どうして発生するのでしょうか?

なぜ足は臭くなるの?

足の臭いの主な原因は実は「汗」と「雑菌(常在菌)」が関係しています。

足の裏には多くの汗腺が存在します。実にその数は背中の10倍と言われることも。

運動や気温の上昇などで足裏から汗を大量に分泌することがあります。

足裏から出る「汗」そのものにはほとんど臭いはありませんが、

足裏には、たくさんの角質が付着しています。

これらの物質は細菌によって分解されることで悪臭のするガスが発生し

足の裏特有の「臭い」が生じます。

角質や垢が溜まっていると臭いが発生する

足裏に古い角質が溜まっていると

常在菌による酸化、そして分解作用の材料がたくさんある状態になります。

いわゆる雑菌の餌がたくさんある状態です。

そのため、指先やかかとなどの角質が厚くなりやすい部分は特に臭いが発生しやすいです。

長時間、靴で足を密閉するのは避けましょう

足の裏は靴などの履き物で足が密閉されていると湿度が上がります。

常在菌に関わらず、細菌は高温多湿な環境により繁殖しやすくなるため、

これからの時期は特に臭いが発生しやすくなります。

また、毎日同じ靴を履くと、靴の中自体にも雑菌が増えて

靴自体が臭くなることもあります。

靴も毎日同じものを履き続けると

雑菌が繁殖してしまい臭いの元を作ってしまいますので

1日履いたら1〜2日ほど乾燥させるようにしましょう。

足の臭い対策は?

ここまで読んでいただくと

角質や常在菌があるから足が臭くなってしまうという勘違いをしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

そもそも、常在菌や角質は

私たちの皮膚を守ってくれている大切な役割です。

角質があるからこそ

私たちの皮膚は水分を維持し乾燥を防ぎ、さらに外部刺激から守られています。

常在菌とは皮膚を正常に保ち皮膚を保護する役割をしています。

大切なのは、常在菌と角質のバランスです。

古い角質が溜まりすぎたりすると、臭いや肌トラブルにつながる可能性があるため、適度に角質ケアを行いましょう。

足裏は、体重を支えたり、運動などの負荷にも耐えられるように角質が厚くなっています。

角質を取りすぎたり、荒い軽石などで削ると

より乾燥してガサガサがひどくなってしまったり

さらなる肌トラブルにつながる可能性もありますので

是非プロにおまかせください。

フットケアをして見た目だけでなく臭いの対策にもなります。

爪下にも臭いのもとが!

臭いのモトは

実は爪の下にも潜んでいます。

爪と指の間に白や黒の垢のようなものが溜まっているのを見たことはありませんか?

爪を伸ばしすぎたり、深爪にしたりすることで

この「爪垢」が溜まる原因を作ってしまいます。

爪の長さや形はスクエアオフと呼ばれる四角い形に整えて

爪下の空間を作らないようにしましょう。

足の爪は皮膚に食い込んでいたり

爪のカーブが強かったり、厚みがあり硬く

自己流で爪切りをするのは非常に難しいです。

是非爪切り一つでもネイルサロンにお任せいただければと思います。

このコラムを書いたネイリスト

鯨岡百合香
くじらおかゆりか
鯨岡百合香
ネイリスト歴 19 年

株式会社cranberry nail代表
JNA認定校認定番号0488−1
cranberry nailネイルスクール校長
JNA(NPO法人日本ネイリスト協会)本部認定講師

2009年より国内外のネイルコンテストで30回以上の優勝経験を持つ。
鯨岡百合香のセミナー受講者は累計6000名以上
ネイリストの育成にも力を注ぐ。 サロンワークも行いながら
数々のSNS・ネイル雑誌・TVなどのメディアを通じて 世界中にネイルの魅力を発信し続けている。

東京都 cranberry nail
〒1500021  東京都渋谷区恵比寿西2−17−8

Cranberry on-line Salon

be with you は、cranberry nailオンラインサロンでフットケアの基礎から応用まで学んだ方です。技術も知識も1日では身につきません。 たくさんのケースを見て、共有し、実践し、学び、反復練習をし、そして身につけることが出来ます。 学びを継続していくことで更なるフットケアのスペシャリストを目指していきましょう。

ページTOPへもどる